こんにちは、美容師・髪飾り作家の土山初代と申します。
私は、甘いものが好きで今までは毎日のようにお菓子などを食べていましたが、そろそろ本気で見直そうと考え毎日のおやつに果物を取り入れる事にしました。
今回は、美容にも嬉しいそして手軽で毎日食べられる果物のご紹介です。果物なので、季節にもよりますが特に冬の時期におすすめの果物”みかん”についておすすめのポイントをご紹介していきます。
皆さんのご自宅のこたつに上に、みかんはありますか?冬のこたつの上に、みかんのイメージがある私は、昭和生まれだからでしょうか?
私の思い出話ですが、
子供の頃、遊びに来ていた友達と家にあるみかんを全部食べて、おばあちゃんに怒られた記憶があります・・・・。
そんなステキな思い出がたっぷり詰まったみかんは、
冬の美肌作りに効果的
なんです。乾燥肌を防ぐ効果があるからです。
今の家にこたつがないので、テーブルの上にみかんはありませんが、みかんの季節になると常にありますよ!!おいしいしすぐ食べれるし、肌にもいい。こんなに手軽な果物ってあまりないような気がします。
こんな方におすすめの内容です。
- 冬になると肌の乾燥が止まらない
- みかんが好きでどんな風に肌にいいか知りたい
- 美肌にいいフルーツが知りたい
本日は、みかんの美肌効果についてご紹介していきます。
♥冬の乾燥に負けない為には、体の中からベース作りをする
冬は、室内でも屋外でも乾燥は常についてきます。それは、室内でも屋外でも常に乾燥した空気が、角質層の水分を蒸発させてしまうのが原因です。
顔は化粧水をたっぷり塗ったりクリームを塗ったり、体にもボディクリームを塗ったり、室内では加湿器をつけてみたりして頑張っているものの、冬の乾燥には勝てないものです。
そんな時は、体の中からうるおいを持たせる必要性があります。食べ物でうるおいを持たせる事で、外気からの乾燥には負けない美肌作りのベースを作る事が大切です。
食べ物で乾燥しない美肌のベースができていれば、スキンケアなどの外側からのケアでさらにうるおいのある美肌作りをする事ができます。
♥美容にいい果物♥みかんは美肌効果抜群!栄養素・効果
みかんの美肌効果
- ビタミンC
- ビタミンE
- クエン酸
- ペクチン
- ベータクリプトキサンチン
それではここから一つ一つの栄養素についてご紹介していきます。
ビタミンⅭ
ビタミンCの効果には、抗酸化作用があります。抗酸化作用は年齢とともに低下していくため、積極的に食べ物で取る必要性があります。
抗酸化作用を活発にすることで、アンチエイジング効果が期待できます。特にビタミンC で得られる美肌効果は、シワ・シミ・くすみなどに効果的です。そしてビタミンCは、ニキビの炎症を緩和してくれる効果も期待できます。
そして、ビタミンCはコラーゲンの生成に必要な栄養素になります。コラーゲンは、肌のハリや弾力を持たせる効果があります。
ビタミンE
ビタミンEの効果も、抗酸化作用に関係しています。殺菌作用が強く、体に入った細菌をやっつけてくれます。この抗酸化作用の効果を促進してくれるのが、ビタミンCなのです。なので、ビタミンEを摂取する時は同時にビタミンCのある食べ物を一緒にとった方がいいのです。
みかんのすごい所は、ビタミンCとビタミンEが同時に摂取できるためみかんを食べるだけで、ビタミンEの効果をしっかりと発揮する事ができるのです。
クエン酸
みかんの酸味はクエン酸からくるものです。このクエン酸も抗酸化作用に関係していて活性酸素の抑制に役立ちます。
活性酸素を抑制する事によって、皮膚の潤いを保つコラーゲンが減っていくのを防いでくれます。その結果、シワができにくくなったり肌のハリを保ってくれたりすることで、アンチエイジング効果を発揮します。
ペクチン
みかんの中にはペクチンという食物繊維が入っています。このペクチンは、腸内の老廃物や余分な糖類を取り込んで排出する効果があります。そして善玉菌を増やしてくれる効果が期待できます。
腸の働きがよくなるペクチンを含んでいるので、結果的に美肌作りのベースが整うというわけです。
ベータクリプトキサンチン
このベータクリプトキサンチンが、特に美肌効果を促進してくれる栄養素になります。肌の保水成分であるヒアルロン酸の量を増やす役割をしています。だからこそ、みかんを食べると、肌の潤いが保たれるのです。
このベータクリプトキサンチンは体内に入ると、ビタミンAに変化していきます。ビタミンAは、皮膚や粘膜を健康に保つために必要な栄養素です。
皮膚や粘膜を健康に保ってくれるため、肌の基礎体力を高めてくれ結果的に美肌効果が高まってくれるのです。
♥美容にいい果物♥1日1~2個のみかんで美肌を目指そう!!
みかんは、1日に200gがベストといわれています。
みかんの大きさの目安
- みかんSサイズ・・・約80g
- みかんMサイズ・・・約120g
- みかんLサイズ・・・約150g
- みかん2Lサイズ・・・約180g
私はMサイズを買うようにしていますが、朝ご飯の時と夜ごはんの時の最後のデザートとして食べるように意識しています。
朝は、バタバタで食べれない時もたまにありますが・・・・
でも夜は確実に毎日食べています。
1日200gがベスト。Mサイズを食べるなら1個80g足りないし2個なら20gオーバーなので、食べない朝が時々あるくらいで丁度いいというざっくりとした考えです。
きっちりと摂取量を守りたい方は、いつも食べているサイズを確認して自分に合った量を計算してみてくださいね。
♥美肌作りは手軽に簡単!みかんをおいしく食べるだけ
みかんを手軽においしく食べるだけで、冬の乾燥に負けない肌のベースを作る事が可能です。
もちろんみかんだけでは美肌は作れないので、しっかりと毎日のケアをする必要性はあります。
体の内側と外側からのケアをしっかりと行い、冬の乾燥に負けないうるおい肌を目指しましょうね!!
冬の乾燥が気になる方におすすめの記事をのせておきます。まだ記事を見ていない方で、うるおいキープを目指したい方は是非読んでみてください。
少しでも参考になればうれしいです。