皆さんは、なりたい自分になるためにどんな手段をとっていますか?
顔型診断は、人の印象を決める基盤となるものです。もちろん顔型診断だけですべての雰囲気が決まるわけではありません。
顔のパーツや髪型、その方の内面からにじみ出る雰囲気の全てで一人ひとりの個性が作られると考えています。
しかし、形によってどんな印象を持ちやすいのか?ということを知ることで、自分がどんな雰囲気に見られやすいのか分析しやすくなります。
そんな分析ができてくると、理想の自分に近づけるためにどのような工夫をすればいいのかがわかるようになってきます。
こんな方におすすめの内容です。
- 顔型診断をベースに自分に似合う髪型を探している
- 顔型診断でおすすめのロングスタイルを知りたい
- 理想の自分に近づけるための方法を探している
顔型診断が初めての方、顔型診断の基礎を知りたい方はこちらの記事を読んでいただけると理解が深まりますよ!

先生
目次をクリックしていただければ、自分が気になる部分だけを見れます!
【顔型診断】4軸で見る印象の違いを見てみよう!

顔型診断は、形による印象を知りその形の印象を顔型に当てはめることで、どんな印象に見られやすいかを分析するものです。
丸は【丸顔】長い丸は【面長】逆三角は【逆三角型】四角は【ベース型】という顔型で説明していきます。
上の丸顔・逆三角型は、縦の長さがない顔の形なので年齢を重ねても若々しい印象に見られやすいです。下の面長・ベース型は、縦の長さがあるため大人っぽい印象に見られやすいという特徴があります。
左は丸がベースなので【曲線的】な形で、丸みのある女性らしい雰囲気があります。右は三角や四角がベースなので【直線的】な形で、強さのある印象に見えます。
次は、イメージがしやすいように言葉で表していきます。

次に、それぞれの形に髪型を当てはめていきます。

いかがでしょうか?髪型や顔型で印象が違って見えると思います。
今回は、ロングスタイルのご紹介になります。鎖骨下のイメージで見ていただければと思います。
顔型診断で見るおすすめの似合う髪型|ロング編
【丸顔】の方はこちら!丸顔の方におすすめのロング

丸顔は、縦の長さが短く曲線的な形なので若々しく可愛らしい印象に見えやすいです。
ロングは、髪型が縦のラインを強調しやすいので、大人っぽく見せたい時は簡単に顔型を矯正できる長さになります。
丸顔におすすめの髪型 ロング
- ①は前髪を作っていますが、前髪がある髪型の時は丸顔の持つ可愛い印象や若々しい印象をそのまま活かしたい時におすすめの髪型になります。ただ前髪がある分、顔の横幅が目立ちやすくなるので、髪のボリュームはおさえた方がバランスがとりやすくなります。
- ②は前髪が長い髪型なので、縦のラインが強調しやすい髪型になります。パーマをかけたい時やボリューム感のある髪型にしたい場合は、前髪は長い方がおすすめです。顔回りに落ちる髪を作ってあげると、さらに小顔効果が狙えますよ。
- ③前髪を作りたいけど、丸顔も目立ちにくくしたい時におすすめの髪型です。前髪を作る時のポイントは、おでこが見える部分を作ることです。例えばイラストのように、自然に前髪に少し分け目をつけていきます。髪全体は、髪の横幅を押さえた方がバランスがとりやすいので、軽さのあるストレートがおすすめです。
丸顔の方が、できれば避けた方がいい髪型をご紹介していきます。
丸顔の方が、できれば避けた方がいい髪型
マッシュ系の前髪に全体がボリューム感のある髪型
ロングは、基本的に縦長に見えやすい髪の長さなので、ポイントさえ押さえればマッシュ系の前髪も似合わせることができます。
しかし、丸みの出やすいマッシュ系の前髪にボリュームのある髪型が組み合わさると、顔の丸さを強調してしまいメリハリのない髪型になってしまいます。
【逆三角型】の方はこちら!逆三角型の方におすすめのロング

逆三角型は、縦の長さが短めで直線的な形です。
ロングは、髪の長さの中で一番女性らしさが出しやすい髪型になります。
逆三角型の方がロングにした場合、すっきりした顔立ちに甘すぎないけど女性らしいさのある、爽やかな雰囲気になります。
今回は、華やかさをプラスしたような髪型をご紹介していきます。
逆三角型におすすめの髪型 ロング
- ①黒髪でロングにしたい場合は、ボリューム感を押さえたヘアスタイルがおすすめです。耳より下くらいまではストレートで肩くらいから動きをつけていくと、すっきりした印象を持ちつつ、女性らしい雰囲気を持たせることができます。
- ②逆三角型は一番小顔に見えやすいため、メリハリのある髪型がおすすめです。パーマスタイルやボリュームを出して女性らしい髪型にしたい場合は、メリハリをつけると全体のバランスがとりやすくなります。今回のイラストの場合、ボリュームのあるパーマをかけているので、片方を耳にかけてアレンジするのがおすすめです。どこかにスッキリした部分を作るということを意識するのがポイントです。
- ③逆三角型は、人によってハチが張って見える場合があります。そんな時におすすめの髪型です。トップには自然に見える程度のボリュームを出して、耳下から軽さを出しスッキリ見えるように絞りを入れていきます。そうするとひし形のシルエットが強調されて、頭の形がとてもきれいに見えます。
逆三角型の方が、できれば避けた方がいい髪型をご紹介していきます。
逆三角型の方が、できれば避けた方がいい髪型
スキマ間がない前髪
前髪は長めでも前に下していてもどちらでもおすすめですが、分厚く作り過ぎたり、顔に覆いかぶさるような感じになると、暗い印象になるので注意が必要になります。
小顔に見えやすい顔型なので、髪のボリュームに負けないようにしてあげるのがポイントです。
【面長】の方はこちら!面長の方におすすめのロング

面長の方は、縦の長さと曲線的な形の組み合わせで女性らしく大人っぽい印象になります。
ロングという髪型は縦の長さを強調する髪型なので、縦の長さをどう見せるかが大切になります。
面長におすすめの髪型 ロング
- ①は縦の長さを活かして大人っぽい雰囲気になる髪型です。面長の方が縦のラインを活かす時のコツは、分け目を斜めにするということ、パーマやアイロンで巻いてボリュームのある髪型にするという部分です。頬の横あたりにボリュームを持ってくるのがポイントです。
- ②Aラインの髪型の場合は、前髪を作って面長をコントロールしていきます。前髪のポイントは、横幅は広めにするということです。前髪を広く取ることで縦の長さが気になりにくくなります。Aラインの髪型はボリュームが程よくあるので面長が目立ちにくくなります。
- ③は面長の方がスッキリしたソフトな印象になりやすい髪型です。顔の印象をよりソフトにしたい場合は、前髪に丸みをつけると優し印象になります。そして首のあたりから絞りを入れてくびれ感を自然につけると、すっきりと爽やかな印象に見えます。
面長の方が、できれば避けた方がいい髪型をご紹介していきます。
面長の方が、できれば避けた方がいい髪型
前髪長めのストレート
前髪が長いのとストレートヘアが組み合わさると、縦長が強調されてしまいます。長い前髪が好きな場合は、パーマをかけたりシルエットにくびれをつけてメリハリをつけると面長の大人っぽさを活かせます。
【ベース型】の方はこちら!ベース型の方におすすめのロング

ベース型は、縦長と直線的な印象が組み合わさった顔型になります。マニッシュな印象や頼りたくなるような強さのある女性を目指すと、その方の持つ雰囲気に合う髪型が見つかります。
ベース型は、モード感のある個性的な印象も似合いやすい雰囲気です。
ベース型におすすめの髪型 ロング
- ①ベース型の方の雰囲気をソフトに見せてくれる髪型です。顔型の矯正が一番しやすい髪型でもあります。ポイントは顔回りの作り方です。前髪をエラより少し長めに設定します。そして前髪の長さに合わせて全体的にレイヤーを入れます。そうすると、髪全体に動きがしっかりと出てくれます。髪全体がひし形のシルエットになるのでバランスがとりやすい髪型になります。
- ②ベース型の印象を活かし、女性らしさをプラスした髪型になります。ベース型はボリューム感のある髪型も似合うのでロングで全体的にパーマをかけるのもおすすめです。
- ③ベース型は個性的な印象も合いやすい顔型です。前髪をぱっつんとしてインパクトを出すのもおすすめです。顔型を矯正する場合は、顔回りにレイヤーを入れて調整していきます。
ベース型の方が、できれば避けた方がいい髪型をご紹介していきます。
ベース型の方が、できれば避けた方がいい髪型
横幅が広いマッシュ系の前髪
横幅が広いマッシュ系は、ベース型の直線と髪型の曲線で似合わせるのがとても難しい組み合わせになります。
ロングというだけで簡単に女性らしさを出せる髪型
髪は女の命という言葉があるくらい、髪は女性の雰囲気を大きく左右するものです。
その中でもロングという髪の長さは、見た目も女性らしく見えます。
そして見た目だけではなく、例えばドライヤーをかけるのも時間がかかるし髪のお手入れをおこたるとぼさぼさに見え清潔感が失われてしまう髪の長さでもあります。
簡単に女性らしい見た目にもできるし、お手入れを怠れば簡単に女性らしさを失ってしまう髪の長さでもあります。
ロングは日常生活からしっかり自分に時間をかけ、丁寧に扱わなければならない髪の長さだからこそ、見かけだけではなく内面からも女性らしさが出やすい髪の長さなのだと思います。
もし、「自分には女性らしさが足りないな」「もっと女性らしくしたいな」という方は、お手入れは面倒な部分もありますが、是非ロングにしてみてください。
見た目も簡単に女性らしさを出せるし、お手入れをしなければキレイを保てないからこそ、きちんとしていれば内面からの女性らしさが倍になりやすいと考えています。
どんな髪型にすれば、自分の女性らしさが出せるかわからない場合は、ココナラでカウンセリングを行っています。
美容室に行く前に新たな自分を発見した状態で、美容室に行くと満足度も高まると思いますよ!!