こんにちは、はっちゃん先生こと土山初代と申します。
ファッションイラストの習い事を初めて4回目です。月に一度のペースでやっています。
今回もファッションイラストの習い事に行ってきましたので、そのご報告をさせていただきます。
♥ファッションイラスト♥アラフォー女子の習い事:宿題
顔や髪型を書くのが苦手という事を、前回の習い事の時に先生に伝えていました。そしたら、「次の宿題は、髪や顔の絵をかいてきてね!!」という事だったので、Googleで検索して、好きだな!!と思える絵を見つけてそれを真似しながら書いてみました。
1枚目の宿題

1枚目の絵です。この中でほめられたのは、お団子の絵です。
編み込みはラプンツェルの編み込みをイメージしながら書きました。
真ん中の黒髪ぱっつんロングは、栗山千明さんイメージです。顔のイメージは、黒のアイラインを太めに入れて流し目のかっこいい女性をイメージしたけど、中途半端な顔になってしまった。しかも顔が大きく見える・・・・
2枚目の宿題

どの絵もなかなか上達したと感じている絵です。鉛筆での線は最小全にして色で表現したいと思い書きました。
ピンクが一番ほめられました。同系色でまとめて書いてるのがいいとの事です。右の同じ絵で色を変えてイメージの変化をつけるのもいいといわれました。黒の帽子も好きといってました。私もこの絵好きです。
ショートカットの絵は、先生との共同作業です。
♥ファッションイラスト♥アラフォー女子の習い事:先生からのお許し
今回、先生からのお許しが出た事があります。それは、スケッチブックを使用してもいいという事です。今までは、絵をかきなれてなさ過ぎて、スケッチブックさえも使用するのがもったいないという事でした。
散々失敗する事を予測してのコピー用紙での練習でした。先生的に「随分書きなれてきたし、色を使いたいならスケッチブックの方が、画材の質感がきれいに出るから。100均にあるからそれで書きましょう!!」
という事でした。本当は形から入るタイプなので、大好きなHIGHTID(おしゃれな雑貨屋さん)のスケッチブックを使用したいところですが、1500円くらいするのでそんな高いの買ったら先生に怒られそうなので、おとなしく100均にしておきます。
もっと上手になってイメージを形にできるようになってきたら、いいスケッチブックを購入したいと思います。
♥ファッションイラスト♥アラフォー女子の習い事:次なる課題
次なる課題は、クロッキーというやつです。
クロッキーというのは、【短時間】で【簡潔】に描くという事らしいです。デッサンやスケッチは時間をかけて、細かい部分まで描いていく事のようです。
見たものを素早く線のみで簡潔に書く事の練習をやっていくようです。
本当は、初めにやる練習のようです。しかし私に必要な事は、「まず絵を描く楽しさを知る」という事だったので、先にイラストを描く事をしたようです。
最近の私は、8~10頭身の書き方・足や腕のメリハリなど少しずつイメージがついてきているようなので、頭に浮かんだものをあまり考えこまずにササっと書く事ができるような練習が必要との事です。
見たままを描くというよりは、見た雰囲気と自分自身のイメージで描くという感じです。
それが次なる課題になりました。
そして2つ目の課題は
普通のメイクではなく、顔にアートを描いてくるようにとの事でした。 誰かが書いた絵ではなく、自分でイメージしたものを描けるようにとの事です。
♥ファッションイラスト♥アラフォー女子の習い事
少しずつ絵を描くという事に抵抗がなくなってきてます。上手にかけた時は嬉しいと思うし、へたっぴでも悔しい感情は全くありません。リラックスしてできているという証拠なのかもしれませんね。
だんだん課題が増えてきて、てんやわんやなっていますが習い事なので、楽しくやるという事を忘れずやろうと思います。