プロフィール

こんにちは、訪問していただきありがとうございます。私のプロフィールになります。是非読んでみてくださいね。

プロフィール

バセドウ病の私がすきな事を仕事にする理由⑩バセドウ病を治すためのこれからの生活

スポンサーリンク

こんにちは、美容師・つまみ細工で創作活動をしております、土山初代と申します。

私は、バセドウ病でありながら好きな事を仕事にしています。仕事内容は、美容師・髪飾り作家・ブロガーの3つをやっています。

私は、バセドウ病でこのブログを書いている今は、バセドウ病と診断されてから3年目になります。

バセドウ病と診断された時は、美容メーカーで会社員をしていました。初めの1年目は、美容メーカーに勤めながら薬を飲みながら、働き方を工夫していました。

しかし、一向に改善が見込めなかったので思い切って、環境をがらりと変える事にしました。会社を退職して、次に選んだのは美容師でした。

美容師は、美容メーカーに勤める前に16・7年間やっていた仕事なので、仕事の時間やペースを工夫して何とかやれないかと思っていました。

実際に美容師として働き始めて、お店に自分の身体のことや働き方など相談しながらなんとか自分に合った働き方を見つける事ができました。

新たに美容師をし始めて約2年弱です。何とか、薬を飲まなくてもいい状態までもっていく事ができました。

サロンには、週に4回の出勤で週に3日の休みでやっています。美容師としての活動をしていない時は、髪飾り作家として作品を作ったりブログを書いて過ごしています。

今回は、今後はどのようによりバセドウ病を改善していくのかなどをご紹介していけたらと考えています。

スポンサーリンク

バセドウ病の薬を飲まなくていい状態になって安定するまで

初めの1か月|美容師が休みの日は1歩も外に出ないという生活

バセドウ病になって約2年半ごろのことでした。2021年の12月に、かかりつけのお医者さんとの話し合いの結果、薬をやめることになりました。

初めは正直めちゃくちゃ怖かったです。

初めの1か月は、薬を飲まなくて1日働けるのか? 症状が出たらどうしたらいいのか? 毎日毎日そんな不安と闘いながら過ごしました。

しかも12月は、美容室にとっても繁忙期です。1年の中で最も忙しい月です。平日の出勤日も土日の出勤日も、案の定忙しい日々が続きました。

疲れやすさ・手のしびれ・手の震え・頭痛・発汗などの症状が、完全に消える事がないまま過ごすことになりました。

できるだけ休日は、1日中ゴロゴロ過ごしたりゆっくり過ごしたり、髪飾り作りも最小限にとどめてブログを書くこともお休みして、家事以外は何もしないように過ごしました。

これで、血液検査の状態が悪くなっていたら、また初めからやり直しですから。

私としても、何が何でもいい状態を保つための努力を全力で行いました。

美容師としてサロンに立つ日以外は、とにかく体力を使わない・休みの間できるだけ疲れを回復させる・余計なストレスを溜めない、という感じで過ごしました。

薬を飲まなくていい状態になったからと言って、絶対に健康な方と同じ動きはできませんし、怖すぎてそんな動きなんてできるわけがありません。

私がサロンで働くのは、2日間働いて休み、2日間働いて休みという感じです。

2日間朝から晩まで忙しいと、もう体はクタクタです。どちらかというと1日忙しいと2日目は朝から疲れは取れていない状態で、頭痛は当たり前の状態からスタートです。

漢方はもちろん飲んでいましたが(飲まないよりは断然ましだけど)疲れないということは全くありません。

2日目は、朝から漢方プラスエナジードリンクで朝のだるさを取り除くのと、とりあえず初めの瞬発力だけはつけて、後は最後まで勢いで仕事をするという感じの繰り返しでした。

もちろん、エナジードリンクの効果は昼過ぎには切れるので、疲れは半端なく来ます。

休みの日の午前中は動けないのは当たり前です。できるだけダラダラ過ごして、体力を回復させる事だけに集中しました。

休日は、家から1歩も出ないという生活です。月曜・火曜は2連休ですが、2日間とも体力を回復させるためだけに過ごしました。

ほぼ1歩も外に出ていません。

そんな生活を1か月間過ごしました。12月最後の方は、そんな生活にも疲れて「限界かも」と思いながらも、何とか12月の1か月間を乗り越えました。

次の2か月間|忙しさも落ち着き少しずつ安定してきた

お正月休みが終わって、再度血液検査を行いました。

どうやら努力が報われたようで、血液検査の結果はいい状態でした。12月を乗り越えたら、1月と2月は少し忙しさが落ち着きます。

ここで、再度体調を調整しようと考えました。

サロンもゆっくりしてくるので、それプラス休日もできるだけゆっくり過ごす事にしました。以前のように、調子がいい時は髪飾りの作品を作るという日々を繰り返しました。

12月に感じていた不安も少しずつ解消する事ができました。

4か月目|初めの1か月のような疲れがでてきた?不安定な日々が戻った?

薬を飲まなくてよくなってから4か月目のことです。3月の美容室はまた少し忙しくなる時期です。

12月の時ほどの不安はありませんでしたが、3月は忙しくなる時期なので1月や2月よりは体力が奪われていきました。

1日中忙しいと、2日目はクタクタな状態で始まるという日々がやってきました。2日目の朝は、漢方プラスエナジードリンクを飲んで、何とか最後まで仕事をするという日々が続きました。

もちろん休日は、1日中ぐったりして過ごすという日々でした。2連休も1歩も外の出ないで、できるだけ体力を使わずに過ごすという感じの繰り返しです。

忙しさでいうと、12月よりも少し忙しかったという感じでした。

しかし、12月の忙しさで休日に身体のメンテナンスをしっかりとすれば、血液検査の状態は良好というのを経験しているので、今回もそれで何とか乗り切れると考えました。

そうこうやりながら3週間がたつ頃です。「あーもう限界かもしれない」と音を上げそうになった時に、なぜかその週だけ予約があまり入らない日々がありました。

そして、そのゆっくりしている日々プラス休日を利用して、体を休ませ完全復活をさせました。

そしたら、その次の週から、なぜか体がスッキリとする日が続くようになりました。2日間忙しい日が続いても、夜寝ると次の日はちゃんと回復しているという感じです。

その頃は、4月に入っていました。薬を飲まない状態になって5か月目です。

4月も1か月間、3月同様にかなり忙しい日々が続きました。2021年12月・2022年3月と、忙しい日々が続き何とか体力を持たせたという感じでした。

しかし、4月に入りなぜか調子がいい日々が続きました。

5か月目で初めて、薬を飲まなくても安定している状態が続くようになってきた、と実感できるようになりました。

5か月がたってやっと、次の段階に行けると思いました。

スポンサーリンク

バセドウ病で失った体力を取り戻すための活動

バセドウ病で失った体力をドり戻すための活動【目標設定】

2022年4月から、薬を飲まなくても身体が安定してきていると思えるようになったので、次の段階に入ろうと思いました。

それは、バセドウ病になって失っていた体力を取り戻すための活動です。

バセドウ病になってから、健康な時に比べて ”体力がなくなった” と感じている方は多いのではないでしょうか??

私は、かなりのレベルで体力が失われてしまっています。

以前美容師をやっていた時は、美容師としては今よりも、数倍忙しい日々を過ごしていました。サロンで美容師をして、休みは講師活動をしていました。

休みは月に2回程度です。2週間に1回くらいでした。でも、「ブラックサロンだ」とか「休みが欲しい」とか。思った事はありません。

なぜかというと、”全て自分でやりたいと思ってやっていた事” だったからです。

ラクしたいとか遊びたいとか、そういうたぐいのことは、少しも思ったことがないくらい、体力がありました。

それプラス、空いた時間にジムに通って筋トレやランニングなどのトレーニングを、がっつりとやっていました。

今回は、バセドウ病という病気になってしまったので、そこまで全力でいきれるほど体力が回復できるかわかりません。

しかし、美容師として2日間ガッツリと働いて、休日は身体のメンテナンス・髪飾り作り・ブログを書く・その他の勉強・家事類、この5点を疲れ知らずでやれるくらいの体力をつけたいと考えています。

まぁ、それでも盛りだくさんですが・・・・。

やりたい事がありすぎて止められないので仕方ありません。

しかし、これまで失敗を繰り返しているので、身体に相談しながら進めていくことはできそうな気がしています。

体力作りの2022年目標設定

  • 美容師として週に4日ガッツリ働いても疲れない体作り
  • 週に2回は体力作りの為に10000歩く
  • 週に2回は体力作りの為に筋トレをする
  • 疲れにくい食事法を勉強し実践する

恐らく、仕事をしながら体力作りをしていると、また体調が崩れたり・回復したりの繰り返しが続くと思っています。

だけど、ゆっくりのペースでも少しずつ少しずつ改善していくことは可能だと思います。

バセドウ病で失った体力を取り戻すための活動【食事編】

まず健康な体作りのために食事と運動という、人として当たり前のことをやっていこうと考えています。

先ずは、食事からです。私なりに、疲れない食べ方を調べてみたので、それを実行しようと思います。

まず取り入れたのは、クエン酸を取り入れることで疲れにくい状態を保つということです。朝の梅干しと、レモネードを作りました。レモネードは、はちみつで作ったレモネードです。

クエン酸は、疲労回復に効果的ということで自家製レモネードと朝の梅干しは、定番にして毎日取り入れようと思います。

特に、日中のレモネードは一番役に立っている気がします。ちょっと疲れたなと思った時に、気軽に飲む事ができるからです。

サロンで働く時ようで作っています。家で髪飾り作りをしたりブログを書いている時は、疲れてもすぐに休憩できるし、自分の体調をコントロールできるので、特に疲労回復は意識していません。

しかし、サロンで働く時はそういうわけにはいきません。なのに、できるだけ疲れない体の状態を維持する必要性があります。

だから、レモネードは必須アイテムです。

それと、もう一つ毎日の食事に加えたものがあります。それは、フルーツを取り入れるということです。

西洋学で、ビタミンCは慢性疲労の治療で効果的と言われているそうです。それと、クエン酸はフルーツにも多く含まれているそうです。

だから最近では、お弁当にイチゴやオレンジなどのフルーツを取り入れる事にしました。

私は、もともとお菓子がとっても好きでした。ポテトチップスとチョコレートの組み合わせが最高に好きで、毎日のように食べていました。

だけど、体力作りを考えてお菓子全般(夜の至福の時であるアイスクリーム以外の)を辞める事にしました。

アイスクリームだけは譲れません・・・・・・。

疲れない為の食事法

  • 自家製レモネード(疲労回復)
  • 毎朝の梅干し(疲労回復)
  • 朝は納豆かお魚を必ず食べる(持久力維持)
  • お菓子をやめてフルーツ(疲労回復)
  • 自家製の万能ニラだれ(免疫力アップ・風邪予防)
  • 自家製のガーリックペースト(疲労回復・免疫力アップ)

自家製の万能ニラだれや自家製ガーリックペーストは、週3日の自宅での食事で使います。

自家製の万能ニラだれやガーリックぺーしとは、調理が簡単なので作り置きとして作っています。

万能ニラだれは、卵に入れてニラ玉になるし、お湯を注ぐとニラスープになるし、豚肉・キャベツとかの炒め物に入れて炒めるだけでもとってもおいしく仕上がります。

できるだけ時短で、毎日続けやすいものを取り入れました。

また、新たな疲労回復効果の高い簡単な食事法ができたらご紹介しますね。

バセドウ病で失った体力を取り戻すための活動【運動編】

週に2日、月曜日と金曜日にウォーキングをする事にしました。

初めは、週に2日も歩けなかったのが現状です。

3月までは、サロンで働いたらできるだけ体力を使わずにゆっくりするという過ごし方をしていました。

しかし、4月に入り体調がいい日が多く続いたので、 ”体力を回復させる” のではなく ”体力をつけていく” ということをしていこうと思いました。

4月に入り少し体調がよくなってきたころに、初めの頃は散歩がてらに歩いてみようという所から始めました。

そしたら、意外にも歩けることに気が付きました。程よい疲れ感があり気分もよかったので、初めは週1で歩いてみる事にしました。

3週間目までは、週1の10000歩のウォーキングで悲しいけれど筋肉痛になっていました。

以前ジム通いしていたころは、1時間くらい走ったりしていたので、かなり体力が低下していることに気が付きました。

1か月がたち、少しづつ筋肉痛にもならなくなったので、5月からは週2回歩くことにしようと思っています。

 

先ずは、ウォーキングを週に2回はきっちりやれるようになるのが、一番にやることだと思っています。それができたら、腹筋など体感を鍛えるような筋トレをして体力をつけていきたいと思います。

どこまでできるようになるかは、全く未知の世界ですが目標は2022年12月までには達成したいと考えています。

週に2回の10000歩のウォーキングと、自宅でできる筋トレをやりながらもサロンで週に4日しっかりと疲れ知らずで働くという所までもっていきたいと考えています。

うまく進めば、週に1度はランニングで週に一度はウォーキング、そして筋トレをしたいと考えています。

運動の目標設定パートⅠ

  • 週2回のウォーキング
  • 週2回の筋トレ(動画の腹筋がフルでできる)

運動の目標設定パートⅡ

  • 週に1回のウォーキング・週に1回のランニング
  • 週2回のトレ(動画の腹筋・他の筋トレにチャレンジ)

運動の目標設定パートⅢ

  • 週に2回のランニング
  • 週に2回の筋トレ(全身の色んな筋トレを取り入れる)

一応、パートⅢまで目標というか理想を立てましたが、私の本当の目標は “絶対に無理をしないでやれるところまでやる” という部分です。

何といっても私はやりたいと思ってしまうと、やりすぎてしまうので今回はやりすぎ厳禁を目標として、やれる範囲内でやっていこうと考えています。

スポンサーリンク

バセドウ病でも好きな事を仕事にする!これからの活動

体力をつけて今まで以上に、好きな事を仕事にする為に自分の身体のメンテナンスということで、食事法も運動も考えています。

自分に言い聞かせるために、もう一度書きますね。

くれぐれもやりすぎ厳禁で目標に向かって進んでいきたいと思います。

このブログを見てくださっている、バセドウ病の方がいらっしゃったら、くれぐれも自分の体調を一番に考えてくださいね。

他人ができたことで自分ができない事があったとしても、やらなくていいんです。

自分の体調管理が一番で、そこからできる事の一歩を踏み出すということを忘れずに、自分なりの一歩を進めていってください。

恐らく、私自身も進んでは体調を崩して体力を回復させるためにゆっくり休んで、進んでは体調を崩し体力を回復させるためにゆっくり休んで、を繰り返しながら進めていくと思います。

スローペースでも、しっかりと自分の目標を立てて自分の体調を管理しながら、確実に前に進んでいけるように努力していきたいと思います。

一旦は、バセドウ病の私が好きな事を仕事にする理由シリーズの記事を書くのは、お休みしたいと思います。

しかし、私のバセドウ病との生活はまだまだ続くと思います。まだまだ途中だと思っているからです。

運動や食事法など、バセドウ病を改善させるために努力した事や、共有した方がいいなと思ったことは、またブログにアップさせていただきたいと思います。